top of page
漢方マメ知識
こんな症状はありませんか?
-
眠りが浅い、眠れない
-
肩こり
-
イライラする
-
冷え症の体質
-
生理痛がある、生理不順になる
-
月経前症候群(PMS)がある
-
慢性的な頭痛、時々頭痛がする
-
のぼせがある、吹出物が出やすい
-
不安になる、落ち込みがち
-
ドライアイ、ドライマウス
-
便秘
-
赤ちゃんがなかなか授からない
-
更年期障害に悩んでいる
-
検査では異常がないのに体調が悪い
女性特有のホルモンの動き
これらの症状は、女性ホルモンのバランスの崩れが大きく影響します。女性特有の症状は漢方の得意分野です。漢方では自然な形で女性ホルモンの乱れを正し、体調を調え、健康と自然な美しさをもたらします。
女性ホルモンは、 漢方での『肝』・『脾』・『腎』
こうした女性ホルモンに影響される女性のからだには、漢方では『腎』『脾』『肝』と気血水が関係すると考えられています。つまり、食事の不摂生、運動不足、仕事や育児のストレスによって『腎』『脾』『肝』の機能が低下して、気血水が不足したり滞ったりすると月経痛、PMS、不妊症、不正出血、更年期障害などが現れやすくなると考えます。
加齢による変化を上手に女性の一生を健やかに
加齢による『不足分』を補い『滞っている不要物』を排出することによって、女性の一生を健やかな毎日で送ることができます。
加齢に伴う変化に対し、漢方治療で期待される効果には、脂質代謝の改善、抗酸化作用による動脈硬化の予防、微小循環・脳血管の血流の改善、消化機能の改善、免疫機能の回復、新陳代謝や基礎体力の改善などがあります。
養生と漢方で健やかな加齢を
漢方は加齢に伴う色々な症状の緩和に効果が期待されます。漢方薬の効果を相殺しないためにも食事に配慮が必要です。適度な運動や、ぬるめのお風呂にゆっくりとつかる入浴の習慣など、役立ちます。
こうした養生を土台としてそこに適切な漢方を使えば、漢方薬の効果が発揮されるのです。漢方処方は患者さん一人一人で処方が異なりますので、必ず医師か又は薬剤師に相談してから使うようにしましょう。
漢方薬についてQ&A
-
予約は必要ですか?初回の方はあらかじめお電話にてご予約いただき、体質や症状を詳しくお伺いして、お客様に最善の漢方薬を処方 させていただきますので、ぜひご予約をお願いいたします。
-
予約の注意点は?ご相談内容や調剤また、ご説明などにお時間をいただき ますので、お時間に余裕をもっていただきますようお願いいたします。
-
クレジットカードは利用できますか?ご利用いただけます。
-
病院にかかっているのですが、併用しても大丈夫ですか?ほとんどの場合大丈夫ですが、互いの作用を強め合ったり、相性の悪い場合もあります。 お薬を服用している場合は、そのお薬の名前をお知らせください。
-
漢方薬はどのくらいで効果が表れますか?体質やお悩みの症状によっても異なりますのでご相談の際にお尋ねください。
-
漢方薬は安全ですか?日本で販売が許可されている医薬品は、すべてGMPという製造管理と品質管理規定に基づいて、製造されています。 当薬局にて扱っています漢方薬は、すべて日本のGMP基準によって管理されていますのでご安心ください。
bottom of page